シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Windows Client

Windows7/8のWindowsファイアウォールをコマンドで制御する

投稿日:

photo credit: Mourner via photopin cc

photo credit: Mourner via photopin cc


■Windows7 / Windows8のWindowsファイアウォールをコマンドで制御する

Windows Vista以降でWindowsファイアウォールをコマンドで設定するには、
netsh advfirewallコマンドを利用する。

例:
netsh advfirewall firewall set rule name=”ファイルとプリンターの共有 (エコー要求 – ICMPv4 受信)” profile=domain new enable=yes

【参考】
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1035advfwall/advfwall.html



-Windows Client
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

IE/Chrome/Explorerの履歴をコマンドで削除

photo credit: Daveography.ca via photopin cc   ■Internet Explorer(7以降)のキャッシュ削除 RunDll32.exe Ine …

チェックディスクのログを確認する

photo credit: Bes Z via photopin cc Windows OSでチェックディスクを実行した後に不良セクタの有無などを確認したい場合は、起動後にイベントビューアでソースが「 …

リモートからリモートデスクトップを許可する

photo credit: EL JOKER THE PYRA via photopin (license)  ■リモートからリモートデスクトップを許可する 【環境】 サーバー:Window …

VMWare Playerで「モジュール DevicePowerOn のパワーオンが失敗しました」と表示され、ゲストOSが起動出来ない

photo credit: FHKE via photopin cc ■VMWare Playerで「モジュール DevicePowerOn のパワーオンが失敗しました」と表示され、ゲストOSが起動出 …

MACアドレスを取得し、サーバー上のCSVファイルに書き込む

photo credit: European People’s Party – EPP via photopin cc 無線LANのMACアドレスとコンピュータ名を取得し、サー …