シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Windows Client

ActiveDirectoryドメインにログインしたかどうかの確認方法

投稿日:

photo credit: dawhitfield via photopin cc

photo credit: dawhitfield via photopin cc


ActiveDirectoryのドメインに正常にログインしたのか、それともキャッシュでログインしたのか確認したいときがあります。

そんなときは、以下のコマンドで確認可能です。

コマンド:whoami /fqdn

キャッシュでログオンしている場合など、正常にログインできていない場合は、以下のようなエラーメッセージが表示されるはずです。

「エラー:現在ログオンしているユーザーがドメインユーザーではないため、完全修飾識別名(FQDN) を取得できません。」



-Windows Client
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Office 2010 のCMIDを確認

photo credit: Chennien via photopin cc ■Office 2010 のCMIDを確認 Officeのライセンス認証がKMSの場合、Officeが入ったOSイメージを …

Windows7クライアントでシャドウコピーの履歴が表示されない

photo credit: JohnSeb via photopin cc Windows7クライアントで、シャドウコピーの履歴が突然表示されなくなる現象が起きた。 【環境】 ファイルサーバー:Win …

ドメイン参加とコンピュータアカウントの移動を同時に行う

photo credit: Michael Kappel via photopin cc   ドメイン参加後にコンピュータアカウントを手動で移動するのが面倒なため、ドメイン参加&コンピュータ …

Windows7/8のWindowsファイアウォールをコマンドで制御する

photo credit: Mourner via photopin cc ■Windows7 / Windows8のWindowsファイアウォールをコマンドで制御する Windows Vista以降 …

no image

Windows7でスタートメニューの並び順を変更する

■Windows7でスタートメニューの並び順を変更する 既定では、スタートメニューの内容は自動的に名前順に並び替えられるが、以下の手順で任意の並び順に変更可能。 手順: [タスクバーとスタートメニュー …