【環境】
Windows Server 2012 R2
FSMOの移行時、ActiveDirectoryスキーマスナップインから「ActiveDirectoryドメインコントローラーの変更」を実行したところ、3台中2台のドメインコントローラーの状態が「利用不可」となっていた。
→ネットワークの設定でIPv6のチェックを入れてから再度実行したところ、無事「オンライン」になりました。
Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ
投稿日:
【環境】
Windows Server 2012 R2
FSMOの移行時、ActiveDirectoryスキーマスナップインから「ActiveDirectoryドメインコントローラーの変更」を実行したところ、3台中2台のドメインコントローラーの状態が「利用不可」となっていた。
→ネットワークの設定でIPv6のチェックを入れてから再度実行したところ、無事「オンライン」になりました。
執筆者:No964ma49
関連記事
photo credit: 5thLuna via photopin cc ワークグループ環境の場合、クライアントPCからHyper-VマネージャーでHyper-V Serverを管理するには、ドメイ …
photo credit: dawhitfield via photopin cc ドメインにログオンした時のドメインコントローラを確認したい場合、以前は「set logonserver」コマンドを実 …
Windows Server 2012評価版から製品版への移行
photo credit: marsmet543 via photopin cc 1.コマンドプロンプト(管理者)を起動し、以下のコマンドを実行する。 コマンド:DISM /online /Get-C …
2016/12/30
postfixで特定のトップレベルドメインからのメールを拒否する
2015/09/06
rsync実行中に「cannot allocate memory」エラーが発生