シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Windows Client Windows Server

ドメイン参加とコンピュータアカウントの移動を同時に行う

投稿日:

photo credit: Michael Kappel via photopin cc

photo credit: Michael Kappel via photopin cc

 

ドメイン参加後にコンピュータアカウントを手動で移動するのが面倒なため、ドメイン参加&コンピュータアカウント移動を同時に行うバッチファイルを作成しました。

【環境】
クライアントPC:Windows7 Professinal SP1
ドメインコントローラ:Windows Server 2008 R2 SP1

【バッチファイル内容】※ドメイン名がhogehoge.localの場合
wmic.exe ComputerSystem WHERE Name!=null CALL JoinDomainOrWorkgroup Name=”hogehoge.local” Password=”<パスワード>” Username=”hogehoge\Administrator” AccountOU=”OU=<移動先OU名>;DC=hogehoge;DC=local” FJoinOptions=3

上の内容は一文で記述し、実行時は「管理者として実行」で実行します。
バッチファイルの実行時、成功すると「Return Value = 0;」と表示されます 🙂

【参考にしたサイト】
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2010/06/30/temp.aspx



-Windows Client, Windows Server
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

指定した範囲の全IPに対してPingを実行する

■指定した範囲の全IPに対してPingを実行する 例:192.168.11.1〜192.168.11.254内の全てのIPに対してPing for /L %f in (1,1,254) do ping …

RTX1200にShrewSoft VPN ClientでIPSec-VPN接続

  photo credit: Thomas Rockstar via photopin cc RTX1200とのIPSec接続にフリーソフトであるShrewSoft VPN Client …

バッチファイルを「管理者として実行」した場合のカレントディレクトリ

photo credit: kjetikor via photopin cc Windows Vista以降、バッチファイルを「管理者として実行」した場合にカレントディレクトリは「c:¥windows …

MACアドレスを取得し、サーバー上のCSVファイルに書き込む

photo credit: European People’s Party – EPP via photopin cc 無線LANのMACアドレスとコンピュータ名を取得し、サー …

スクリーンセーバーの起動時間を変更するためのスクリプト

photo credit: kojihachisu via photopin cc 自分以外のローカルユーザーのスクリーンセーバー起動時間を5分に変更するスクリプトを作ってみました。 ユーザーのレジス …