シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Windows Client

IE/Chrome/Explorerの履歴をコマンドで削除

投稿日:

small_13257321065
photo credit: Daveography.ca via photopin cc

 

■Internet Explorer(7以降)のキャッシュ削除

RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255

上記コマンドを実行すると、Temporary Internet Files/Cookie/history/フォーム/パスワードの全てが削除されます。

 

■Google Chromeのキャッシュ削除

DEL “%userprofile%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Cache\*” /F /Q

 

■Explorerアドレスバーの履歴の削除

REG delete HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\TypedPaths /va /f

 

■「最近使ったファイル」の削除

REG delete HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RunMRU /va /f



-Windows Client
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

MACアドレスを取得し、サーバー上のCSVファイルに書き込む

photo credit: European People’s Party – EPP via photopin cc 無線LANのMACアドレスとコンピュータ名を取得し、サー …

Sysprep実行後にエラーが発生した場合の確認方法

photo credit: HAMACHI! via photopin cc ■Sysprep実行後にエラーが発生した場合の確認方法 Sysprep実行後の起動時に、「パス[specialize]の無 …

Win7/8での無線LANプロファイルのエクスポート

photo credit: The Next Web via photopin cc ■Win7/Win8での無線LANプロファイルのエクスポート ・無線LANプロファイルの表示 netsh wlan …

no image

指定した範囲の全IPに対してPingを実行する

■指定した範囲の全IPに対してPingを実行する 例:192.168.11.1〜192.168.11.254内の全てのIPに対してPing for /L %f in (1,1,254) do ping …

バッチファイルを「管理者として実行」した場合のカレントディレクトリ

photo credit: kjetikor via photopin cc Windows Vista以降、バッチファイルを「管理者として実行」した場合にカレントディレクトリは「c:¥windows …