シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Windows Client

「group policy clientサービスに接続できませんでした」メッセージが表示される

投稿日:

small_6750572241
photo credit: jasonpearce via photopin cc

■「group policy clientサービスに接続できませんでした」メッセージが表示される

Windowsへのログイン後、「group policy clientサービスに接続できませんでした」とのポップアップが表示された。
再起動しても変わらず。
リカバリ直後、Windows Update後の再起動で不具合が出た模様・・・

サービスを確認したところ、「group policy client」サービスは停止しており、グレーアウトして開始もできない状態。

以下の手順を行ったところ、正常に復旧しました。

1. レジストリエディタを起動し、以下のキーが存在することを確認する。

  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\gpsvc
→私の場合、このキーは存在していました

2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SVCHOST
  →これも存在していました。

 1)上記キーの下に「GPSvcGroup」が存在するか確認し、無ければ「REG_MULTI_SZ」として値を作成する。
  
 2)上記キーの下に「GPSvcGroup」キーを作成し、その下に2つの値を作成する。
 
  ・値の名前:AuthenticationCapabilities
   値のデータ:0x00003020(10進数で12320)
   
  ・値の名前:CoInitializeSecurityParam
   値のデータ:1

3.OSを再起動する。

ログイン後、「Group Policy Clientサービスに接続できませんでした」は表示されず、サービスも無事起動されていました 😉



-Windows Client
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドメイン参加とコンピュータアカウントの移動を同時に行う

photo credit: Michael Kappel via photopin cc   ドメイン参加後にコンピュータアカウントを手動で移動するのが面倒なため、ドメイン参加&コンピュータ …

Windows7/8のWindowsファイアウォールをコマンドで制御する

photo credit: Mourner via photopin cc ■Windows7 / Windows8のWindowsファイアウォールをコマンドで制御する Windows Vista以降 …

IE/Chrome/Explorerの履歴をコマンドで削除

photo credit: Daveography.ca via photopin cc   ■Internet Explorer(7以降)のキャッシュ削除 RunDll32.exe Ine …

VMWare Playerで「モジュール DevicePowerOn のパワーオンが失敗しました」と表示され、ゲストOSが起動出来ない

photo credit: FHKE via photopin cc ■VMWare Playerで「モジュール DevicePowerOn のパワーオンが失敗しました」と表示され、ゲストOSが起動出 …

スクリーンセーバーの起動時間を変更するためのスクリプト

photo credit: kojihachisu via photopin cc 自分以外のローカルユーザーのスクリーンセーバー起動時間を5分に変更するスクリプトを作ってみました。 ユーザーのレジス …