シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

CentOS6 Linux Postfix

【Postfix】gmail経由でメールを送信する

投稿日:

photo credit: liwyatan via photopin cc

photo credit: liwyatan via photopin cc

プロバイダのOPB25対策として、gmail経由でメールを送信できるように
Postfixを設定します。

1. /etc/postfix/main.cfに以下を追記します。

relayhost = [smtp.gmail.com]:587

smtp_use_tls = yes
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
smtp_sasl_tls_security_options = noanonymous
smtp_sasl_mechanism_filter = plain
smtp_sasl_security_options = noanonymous
smtp_tls_CApath = /etc/pki/tls/certs/ca-bundle.crt

2. sasl_passwdファイルを作成し、保有しているgmailのメールアドレスと
パスワードを入力します。

コマンド:vi /etc/postfix/sasl_passwd

入力内容:[smtp.gmail.com]:587 <メールアドレス>:<パスワード>

3. sasl_passwdファイルをデータベース化します。

コマンド:postmap /etc/postfix/sasl_passwd

※cyrus-sasl-plainがインストールされている必要があります

4. Postfixを再起動し、外部にメールを送信できることを確認します。



-CentOS6, Linux, Postfix
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

DRBDでスプリットブレインが発生した場合

■DRBDでスプリットブレインが発生した場合 以下を実施することにより、接続できた😉 セカンダリノード: drbdadm — –discard-my-data connect …

no image

samba4.0でkinit実行時に「KDC reply did not match expectations~」と表示される

■kinit実行時に「KDC reply did not match expectations~」と表示される。 kinit [email protected] kinit: K …

no image

PostgreSQLのバックアップの際、パスワードを自動入力

■PostgreSQLのバックアップの際、パスワードを自動入力する ユーザーのホームディレクトリに.pgpassを作成し、以下のように記述する localhost:5432:<データベース名&g …

Bindの導入後、CPU使用率が100%に

photo credit: kjetikor via photopin cc Bindを導入後、しばらく経ってからふと気づくとnamed-sdbがCPU100%で貼り付いたままでした。 【環境】 Ce …

/etc/passwd,/etc/groupだけでなく、LDAPのユーザー、グループも表示させる場合のコマンド

photo credit: *n3wjack’s world in pixels via photopin cc ■/etc/passwd,/etc/groupだけでなく、LDAPのユーザ …