シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Linux-Other

OpenSSLでクライアント証明書の発行時に「TXT_DB error number 2」とエラーが出る場合

投稿日:

■OpenSSLでクライアント証明書の発行時に「TXT_DB error number 2」とエラーが出る場合

keysディレクトリ内のindex.txtを削除してからtouchコマンドで再作成する。
その後、クライアント証明書の発行を再度行ったところ、エラーは解消されました😉



-Linux-Other
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PostgreSQLのバックアップの際、パスワードを自動入力

■PostgreSQLのバックアップの際、パスワードを自動入力する ユーザーのホームディレクトリに.pgpassを作成し、以下のように記述する localhost:5432:<データベース名&g …

OpenVPNで「Options error」

photo credit: solracarevir via photopin cc ■OpenVPNで「Options error」   事象: OpenVPNでの接続時に画面に何も表示さ …

CentOS6のcrontab

photo credit: hetaru via photopin cc ■CentOS6のcrontabについて centos6でcentos5以前のようにジョブを定時に実行するには、「cronie …

OpenSSLでクライアント証明書の発行時に「TXT_DB error number 2」とエラーが出る場合

photo credit: FutUndBeidl via photopin cc ■OpenSSLでクライアント証明書の発行時に「TXT_DB error number 2」とエラーが出る場合 ke …

openvpn.logに「ECONNREFUSED]:Connection refusedと記録される

photo credit: solracarevir via photopin cc ■openvpn.logに「ECONNREFUSED]:Connection refusedと記録される 既定では …