シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Windows Server

「ディレクトリサーバーの変更」で状態が「利用不可」になる

投稿日:

photo credit: JohnSeb via photopin cc

【環境】
Windows Server 2012 R2

FSMOの移行時、ActiveDirectoryスキーマスナップインから「ActiveDirectoryドメインコントローラーの変更」を実行したところ、3台中2台のドメインコントローラーの状態が「利用不可」となっていた。

→ネットワークの設定でIPv6のチェックを入れてから再度実行したところ、無事「オンライン」になりました。



-Windows Server
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ログオンしたドメインコントローラの確認

photo credit: dawhitfield via photopin cc ドメインにログオンした時のドメインコントローラを確認したい場合、以前は「set logonserver」コマンドを実 …

Windows Server 2012評価版から製品版への移行

photo credit: marsmet543 via photopin cc 1.コマンドプロンプト(管理者)を起動し、以下のコマンドを実行する。 コマンド:DISM /online /Get-C …

2008 R2のDHCPサービスでPXEを追加

photo credit: AndiH via photopin cc   NETSH NETHSH>DHCP server \\nameofserver add optiondef …

リモートからリモートデスクトップを許可する

photo credit: EL JOKER THE PYRA via photopin (license)  ■リモートからリモートデスクトップを許可する 【環境】 サーバー:Window …

Symantec System RecoveryでE7D10016エラー

photo credit: mmckeay via photopin cc ■Symantec System RecoveryでE7D10016エラー エラーE7D10016: 「\.sv2i」に属性 …