シスメモ

Linux(CentOS)、Windows(サーバー/クライアント)、Yamaha RTX、その他の技術メモ

Windows Server

WORKGROUP環境でHyper-Vマネージャを利用する

投稿日:

photo credit: 5thLuna via photopin cc

photo credit: 5thLuna via photopin cc

ワークグループ環境の場合、クライアントPCからHyper-VマネージャーでHyper-V Serverを管理するには、ドメイン環境とは異なる設定が必要になり、結構面倒です。
が、WEB上に公開されている「HVRemote」を利用すると、簡単に接続できるようになります。

【環境】
サーバー:Hyper-V Server 2008 R2
クライアントPC:Windows 7 Pro

接続するまでの手順:

1.クライアントPCにHyper-V管理ツールをインストールする。

2.以下のWEBサイトからHVRemote.wsfをクライアントPCでダウンロードし、Hyper-Vサーバーの任意の場所にコピーする。

【Hyper-V Remote Management Configuration Utility (HVRemote)】
http://code.msdn.microsoft.com/HVRemote

3.Hyper-Vサーバー側で「3)ローカル管理者の追加」を選択し、ユーザーを作成する。
※クライアントPC側でHyper-Vマネージャを利用するユーザーと同じユーザー名・パスワードにすること

hyperv

4.Hyper-Vサーバー側でHVRemote.wsfをコピーした場所に移動し、以下のコマンドを実行する。

コマンド:csciprt hvremote.wsf /add:<ユーザー名>

5.Hyper-Vサーバーを再起動する。

(ここから↓はクライアントPC側の作業になります)

6.コマンドプロンプトを起動してHVRemote.wsfが保存されたディレクトリに移動し、以下のコマンドを実行する

コマンド:cscript hvremote.wsf /anondcom:grant

7.クライアントPCを再起動する。

再起動後にHyper-Vマネージャを起動し、Hyper-Vサーバーに接続できることを確認する。



-Windows Server
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Symantec System RecoveryでE7D10016エラー

photo credit: mmckeay via photopin cc ■Symantec System RecoveryでE7D10016エラー エラーE7D10016: 「\.sv2i」に属性 …

no image

2008 R2のDHCPサービスでPXEを追加

2008 R2のDHCPサービスでPXEを追加 1. NETSHコマンドを実行 2. NETSH>DHCP server \\nameofserver add optiondef 60 PXEC …

2008 R2のDHCPサービスでPXEを追加

photo credit: AndiH via photopin cc   NETSH NETHSH>DHCP server \\nameofserver add optiondef …

Windows Server 2012評価版から製品版への移行

photo credit: marsmet543 via photopin cc 1.コマンドプロンプト(管理者)を起動し、以下のコマンドを実行する。 コマンド:DISM /online /Get-C …

グループポリシーでのIE信頼済みサイトへの追加

photo credit: trackrecord via photopin cc ■グループポリシーでのIE信頼済みサイトへの追加 信頼済みサイトへの追加は、2通りある。 方法1. ユーザーの構成 …